夏のお肌のセルフケア
肌を清潔にすることは、夏のお肌のセルフケアにおいてとても大切なこと。
夏は汗によって肌が荒れたり、かぶれたりといったトラブルを起こしやすいので、とくに注意が必要です。
汗をかいたときの対処法として、制汗スプレーを使う人は多いかもしれません。
たしかに制汗スプレーを使うと一時的に肌がひんやりして気持ちが良いものです。
しかり、スプレータイプの制汗スプレーのなかには、アルミニウムを含んでいるものも多く、これが体に悪い影響をあたえるという説もあるので、注意が必要でしょう。
最近は、アルミニウムを含まないタイプのスプレーや、持ち運びのしやすいロールオンタイプ、あるいはウエットティッシュのようになったタイプなどもありますから、それらを利用するのもいいかもしれませんね。
ベビーパウダーをお風呂上がりにつける
夏の肌のケアとして、ベビーパウダーをお風呂上がりにつけるという人もいるかもしれませんが、実はこれは肌にとってはあまり良くないと最近では言われています。
ベビーパウダーをつけたあとに汗をかくと、汗でパウダーが溶け、それが毛穴の中に入ってしまうからです。
これによって毛穴がふさがってしまい、肌荒れが悪化する原因となる場合もあるそうですよ。
夏の肌のケアで特に大切なのは、汗をかいたら早めに拭き取ること。
シャワーを浴びることができればベストですが、それが難しい場合でも、ぬらしたタオルやウエットティッシュタイプの汗の拭き取りようシートなどを使って早めに汗を拭くことが大切です。
皮膚に汗が付着したままにしておくと、肌荒れやにおいの原因となり、肌荒れが悪化してしまうと秋になってもなかなか治らない・・・ということにもなりかねません。
汗が原因で肌荒れやあせもができてしまったばあいには、保湿を行うことも大切です。
肌荒れを起こしている肌は弱くなっていますから、できるだけ刺激のすくないクリームなどをえらび、お風呂上がりに肌を清潔にした状態で保湿をしっかりとおこなってくださいね。
また、肌荒れが深刻になってしまった場合には、早めに皮膚科などを受診してきちんと治療を受けることも必要です。
「たかが肌荒れ」と油断していると、あとから深刻な影響を受けるケースもありますから、トラブルは早めに解決することが大切ですよ。